狛江まちートランジションラボ2025
市民が中心となって、まちに変化を生み出すための“学びと実践”のプログラム
このサイト (KOMAE BeeHub) では、各チームで行った “まちの変革に向けた小さな実験(アクション)” にリアクションできるサイトです。上部のタブから各チームに感想、コメントをお寄せください!
このオフラインプロジェクトについて
狛江まちートランジションラボは、参加者の皆さん一人ひとりの「まちがこうなってほしい!」という想いを軸に、 “まちの変革に向けた小さな実験”に取り組んでいる市民グループです。
■全体プロセス
各チーム2~3人のメンバーが、それぞれの問題意識をベースに、以下のプロセスに沿って “まちの変革に向けた小さな実験” に取り組みます。
フェーズ1, まちの未来を考える概念を「学ぶ」 < 2025/7/5 >

▼
フェーズ2, 狛江のまち歩きから資源を「見つける」 < 2025/8/2 >

▼
フェーズ3, 望ましい未来に向けた実験を「つくる」 < 2025/9/6 >

▼
フェーズ4, まちの変革に向けた小さな実験(アクション)
-
“つながり”アンケート(孤独・孤立チーム) 9/16~10/5実施

-
culture wall/旅する本棚(資源循環チーム) culture wall-10/13~ / 旅する本棚-10/13実施

-
ほこみち伝言板(多世代交流チーム) 10/5実施

▼
フェーズ5, 成果発表ーまちに「問いかける」 < 2025/11/1 @狛江駅前ほこみち >
■問い合わせ
狛江まちトランジショングループ(stduio TRUE)info@studio-true.net
各回のワークショップの内容は、こちらのnoteからご覧いただけます。
持続期間
無期限
リファレンス: KME-ASSE-2025-08-4
統計情報
3
共有: